2022.07.18
「病院」と「社会保険労務士」
病院には、規則があります。
その中には、診断書などを依頼されるときの内容も明記されているのです。
「社会保険労務士が、病院に、依頼者の委任状を持参して診断書の記載の依頼にいく。」これは、至極普通です。
しかし、世の中には色々な病院もあります。
委任状を持参しても、なかなか診断書の記載依頼を承諾して下さらない病院もあります。
病院の言い分は、「本人かご家族が診断書の記載依頼をしに来て下さい。」
確かに、昨今の個人情報の扱いを鑑みれば、あり得る対応です。
まぁ、それでも、事情を話し、病院側から依頼者に、「社会保険労務士に障害年金の申請代行を委任している。」という確認がとれれば、委任状のみで社会保険労務士が、病院へ診断書の記載依頼ができるようになりますけどね。
本当に、過剰なくらいの大変な世の中になってしまったようです。
「自分ではできない」とか「制度のことがイマイチわからない」など感じましたら、一度、ご相談ください。宝塚市や西宮市などの阪神間及び兵庫県をメインに、ご相談を随時受け付けています。
その中には、診断書などを依頼されるときの内容も明記されているのです。
「社会保険労務士が、病院に、依頼者の委任状を持参して診断書の記載の依頼にいく。」これは、至極普通です。
しかし、世の中には色々な病院もあります。
委任状を持参しても、なかなか診断書の記載依頼を承諾して下さらない病院もあります。
病院の言い分は、「本人かご家族が診断書の記載依頼をしに来て下さい。」
確かに、昨今の個人情報の扱いを鑑みれば、あり得る対応です。
まぁ、それでも、事情を話し、病院側から依頼者に、「社会保険労務士に障害年金の申請代行を委任している。」という確認がとれれば、委任状のみで社会保険労務士が、病院へ診断書の記載依頼ができるようになりますけどね。
本当に、過剰なくらいの大変な世の中になってしまったようです。
「自分ではできない」とか「制度のことがイマイチわからない」など感じましたら、一度、ご相談ください。宝塚市や西宮市などの阪神間及び兵庫県をメインに、ご相談を随時受け付けています。