障害年金のことなら
宇和社労士事務所に
お任せください

障害年金とは、病気やけがが原因で、日常生活に支障がある場合に、国から支給される公的年金です。 公的な制度でもあるにも関わらず、誤ったイメージや誤解も多いため、本来であれば受取る権利のある方でも受給していない方が大勢いらっしゃいます。

身体障害だけでなく、
精神疾患も対象となります

障害年金は身体の障害はもちろんうつ病、統合失調症などの精神疾患やガン、脳卒中、心臓疾患、糖尿病などの生活習慣病を含め多くのけがや病気も対象となるのです。
精神疾患イメージ

障害年金受給を社労士に
依頼するメリット

  • わからないことを解決して安心申請
  • 訪問時間削減で忙しくても申請可能
  • 迅速・適正な処理で経費削減
障害年金は障害に該当すれば、黙っていても役所が自動的に支給してくれる訳ではなく、自分で手続きをしなければなりません。

しかし、障害年金は手続きが複雑であり、医師の理解不足により適切な診断書の作成ができずに年金を受給でないこともあります。

障害年金を受給するべき人に適性に受給していただきたいと考え、宇和社労士事務所ではサポートが必要な方に必要な情報を提供いたします。

宇和社労士事務所の特徴

診断書作成のアドバイス

医師
最初に提出した診断書によって決定された障害認定を覆すのはとても難しいことです。
医師に最初に適正な内容の診断書を書いていただくことが重要です。

宇和社労士事務所では、診断書作成のアドバイスをしております。
病歴就労状況等申立書

病歴就労状況等申立書の作成のアドバイス

障害年金の障害認定のポイントは、病気やけがによって生活や仕事がいかに制限を受けていることを示すことです。
そのことを自分で申し立てるのが「病歴就労状況等申立書申立書」です。

宇和社労士事務所では「病歴就労状況等申立書申立書」の作成のアドバイスをいたします。

適切な手続のアドバイス

アドバイスイメージ
宇和社労士事務所では、日常生活で不便に感じていることや症状などを記載した資料を作成します。
その資料と障害認定基準を記載した書面を医師に手渡し、診断書の作成を依頼します。
このことにより、医師は適切な診断書を作成することができます。
そして、適正な障害年金を受給することができます。

宇和社労士事務所では適切な手続のアドバイスのサポートをいたします。

障害年金なんでも出張相談会

出張相談会イメージ
「自分は受給できるのかな?」
「書類は何を用意すればいいの?」など、
障害年金の専門家がわかりやすくご説明します。 ご本人様でなくても、ご家族様がお越しいただいても結構です。

今週のニュース

  • 2023/12/2611月求人倍率 4カ月ぶりに低下厚生労働省の26日の発表によると、11月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は1.28倍で、前月から0.02ポイント低下した。新規求人数(現数値)は、前年同月比で4.8%減少した。また、総務省が同日発表した11月の完全失業率は2.5%で、前月から横ばいだった。
  • 2023/12/27東証プライム上場企業の女性役員比率 25年までに19%に民岸田首相は25日の男女共同参画会議で、2025年までに東京証券取引所 プライム市場の上場企業の女性役員比率を19%に引き上げ、女性役員を 登用していない企業をゼロにする方針を示した。政府の、2030年までに 女性役員比率30%以上を目指すという目標の中間目標と位置付け、とする。 「第5次男女共同参画基本計画を一部変更する。
  • 2023/12/27国民年金 子1歳まで保険料免除厚生労働省は、国民年金の第1号被保険者を対象に、子どもが1歳になるまでの保険料を免除する方針を固めた。母親だけでなく父親や養父母も対象とし、出生日から最大12カ月(産前・産後の4カ月免除されている母親は免除期間終了後9カ月)免除する。自営業者の子育て世帯の負担を軽減させるのが狙い。2026年度中の実施予定で、2024年通常国会での法案成立を目指す。

障害年金無料相談受付中

障害年金のご相談・ご依頼は宇和社労士事務所にお気軽にご相談ください
相談料0
受付時間 8:00~19:00
土日祝対応OK
0797-74-3810
メールフォームのページへ