2022.05.09
「病歴・就労状況等申立書」を きちんと書いてから申請
障害年金の申請で大事なのは、「診断書」と思っている方、間違ってはいないです。
では、「診断書」だけが審査対象なのか?
それは違います。
ご自身または代筆者が請求人の症状を書き記す「病歴・就労状況等申立書」も審査対象です。
「病歴・就労状況等申立書」を きちんと書かないでする申請は、「診断書」の審査力を落としています。
「診断書」は主に病気の症状を書いています。
「病歴・就労状況等申立書」には、病院・治療歴や日常生活のことを主に書いていきます。
「診断書」から読み取れる請求人の日常生活の不自由さは、どれほどの情報量でしょうか!?
医師は、請求人(患者)の全ての病院歴・治療歴や日常生活について知っているでしょうか!?
審査は、病気の症状と病院歴・治療歴や日常生活を合わせて振るいにかけて、等級や不支給を決めいていく。
「病歴・就労状況等申立書」から読み取れる情報が少ないならば、それは審査においての判断材料も少ないということ。
何でも書けば良いというものでもありませんが、有益な情報を多く審査官に知らせる努力を怠ると勿体ないです。
納得のいく審査結果を望むなら、「病歴・就労状況等申立書」もしっかりと書いて、審査官が知りたい情報を少しでも多く提出した方が良いと思いませんか?
迷ったら、ご依頼下さい。
「病歴・就労状況等申立書」、しっかりと書かせて頂きます。
宝塚市や西宮市などの阪神間及び兵庫県をメインに、ご相談を随時受け付けています。
では、「診断書」だけが審査対象なのか?
それは違います。
ご自身または代筆者が請求人の症状を書き記す「病歴・就労状況等申立書」も審査対象です。
「病歴・就労状況等申立書」を きちんと書かないでする申請は、「診断書」の審査力を落としています。
「診断書」は主に病気の症状を書いています。
「病歴・就労状況等申立書」には、病院・治療歴や日常生活のことを主に書いていきます。
「診断書」から読み取れる請求人の日常生活の不自由さは、どれほどの情報量でしょうか!?
医師は、請求人(患者)の全ての病院歴・治療歴や日常生活について知っているでしょうか!?
審査は、病気の症状と病院歴・治療歴や日常生活を合わせて振るいにかけて、等級や不支給を決めいていく。
「病歴・就労状況等申立書」から読み取れる情報が少ないならば、それは審査においての判断材料も少ないということ。
何でも書けば良いというものでもありませんが、有益な情報を多く審査官に知らせる努力を怠ると勿体ないです。
納得のいく審査結果を望むなら、「病歴・就労状況等申立書」もしっかりと書いて、審査官が知りたい情報を少しでも多く提出した方が良いと思いませんか?
迷ったら、ご依頼下さい。
「病歴・就労状況等申立書」、しっかりと書かせて頂きます。
宝塚市や西宮市などの阪神間及び兵庫県をメインに、ご相談を随時受け付けています。