2022.04.25

審査請求は、認定基準を理解して

審査請求は、裁定請求(最初の申請)で不服があった場合に、「もう一度、裁定請求時の診断書を診査し直し欲しい。」という申請です。
裁定請求で不支給になった方が行う申請が「審査請求」です。
この審査請求で認定をもらうためには、「どんな理由で不支給になったのか」を解析して申請をしないといけません。
裁定請求の不支給通知書には一律に、「認定基準に合致しなかった為、不支給になった。」という内容の文が書いてあります。
つまり、これからは、審査請求を行う上で、裁定請求時の診断書から、不支給になった理由を探し出さなくてはならないのです。
それは、同時に、認定基準を適切に理解していないと困難なことでもあります。
闇雲に審査請求をしたのでは認定の確率は下がるでしょう。
認定基準に理解ある専門家に任せる方が、審査請求と再審査請求は認定の確率が格段に上がると思います。
大事な申請をする前に、どうか御一考ください。
迷った時に相談できる相手は、誰にでも必要です。
いつでも相談してください。
宝塚市や西宮市などの阪神間及び兵庫県をメインに、ご相談を随時受け付けています。