2023.03.20

予定通りに申請終了

昨日の最終面談で、依頼者より申請書類に納得を頂けたので、今日は、年金事務所に障害厚生年金の申請に行って来ました。
私を、いつも担当している職員が有給休暇をとっていたようで、別の職員が担当していました。
しかし、初対面の職員での申請は、手順が大変!診断書や申立書の内容確認も、必要以上に聞かれ、受領印を頂けるまでに、いつもの倍の時間が掛ったように思います。でも、何も不備なく申請は済みました。
この後、受領印の原本と申請書類の写しを依頼者に送って、障害年金の申請が終わります。
あとは、約3ヶ月後に依頼者の元に審査結果が、年金機構より送られてきます。
「必要な方々に、障害年金の受給をしてもらいたい。」
それには、きちんとした見方で、きちんとした申請が不可欠です。
私は、そのお手伝いなら、いつでも喜んで尽力させて頂きます。
「もう無理。できない。」と感じたら、一度専門家を頼ってみて下さい。
我々専門家に妥協の仕事はあり得ませんから。
「ご自身ではできない。」「制度の理解に迷う。」などと思ったら、専門家に依頼をする方が良いと思います。
それほどに難解な年金申請が、「障害年金」の申請です。
宝塚市や西宮市などの阪神間及び兵庫県をメインに、ご相談を随時受け付けています。
他者に伝える方法や制度の流れ等を明確にお応えします。